FrontPage
このホームページは、日本教育カウンセリング学会の会員の皆様と教育カウンセリングに関心をお持ちくださる皆様に、学会の動向をお知らせするものです。
・【お詫び】(2021.3.4)「学会費納入について(お願い)」について
3月26日に送付しました「学会費納入について(お願い)」につきまして、委託業者の手違いにより、2020年度会費を納入済みの会員様にも誤送付されました。ご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。納入済みの会員様にはお詫びの葉書が届きますのでご確認ください。
なお、2021年度会費につきましては、昨年と同様に6月頃にお知らせいたします。
何卒よろしくお願いいたします。
・2021年第18回日本教育カウンセリング学会研究発表(秋田)大会
「参加申込・発表申込フォーム」
:https://amarys-jtb.jp/counseling_th18akita/''
・第14回公開講演会&シンポジウムのお知らせ
公開講演&シンポジウムの申し込み(グーグルフォーム)のアドレス https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfVvP9CvBkC4nWkZKtWRE8U4Cdi0lps_SLzAxqeW5fYaATgEw/viewform
・「教育カウンセリング研究」第10巻を刊行しました(2020年1月24日)。
活動目標
NPO日本教育カウンセラー協会は,全国4万の小中学校に予防開発的カウンセリングの知識と技術をもった専門家を送り込むことをめざして活動をスタートしました。全国に支部が結成され,認定講座のためのカリキュラムの整備,基本テキストの刊行,試験制度の発足と着実な歩みがなされてきました。そこで,今私たちの課題は,①会員・人.一人の力量を高め,②それぞれの地域で期待される貢献を着実に果たし,③教育カウンセラーの仕事への社会的認知を高めることです。
特に会員の力量を高めるためには,日常の実践活動と基礎理論の連携をはかり,教育カウンセリングの学問的な理論武装を強固にすることが求められています。そこで、学会をつくることが少しずつ話題になり学会が発足しました。
学会に対するご意見やご質問は、【アクセス】ページに記載のメールアドレスまでお寄せください。